








【数量限定】ITANSE マートル (銀梅花) 3号 1個売り ハーブ 花苗 学名: Myrtus communis タイプ:フトモモ科 ギンバイカ属 常緑低木 別名: 銀香梅 (ギンコウバイ) 祝いの木 梅のようなかわいい白い花 ユーカリに似たフルーティーな芳香 ハーブやスパイスとしても 強健で病害虫にも強い 育てやすい 生垣に仕立てたり、シンボルツリーにしたりもします
¥3,882 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥1,290から
この商品は送料無料です。
ご覧いただきありがとうございます。
当店では他サイトにも商品を販売しているため
まれに売れ残りや取り寄せ中となる場合がありますがご了承ください。
【商品名】
ITANSE マートル (銀梅花) 3号 1個売り ハーブ 花苗 学名: Myrtus communis タイプ:フトモモ科 ギンバイカ属 常緑低木 別名: 銀香梅 (ギンコウバイ) 祝いの木 梅のようなかわいい白い花 ユーカリに似たフルーティーな芳香 ハーブやスパイスとしても 強健で病害虫にも強い 育てやすい 生垣に仕立てたり、シンボルツリーにしたりもします
【商品説明】
【品種特徴】 マートル(銀梅花)は、梅のようなかわいい白い花を、枝先に開花させる常緑低木です。 光沢のある葉は、叩いたり、揉むことで、ユーカリに似たフルーティーな芳香がします。 緑色の細かい葉を茂らせ、枝葉がとても美しく、ヨーロッパでは結婚式のリースにも使われます。
また、お花や小枝を飾り花や、ブーケにも使うことから、祝いの木(イワイノキ)という別名があります。 耐寒性もややありますので、香りも良いためヨーロッパ風の庭園樹としても注目されています。 強健で病害虫にも強いので、育てやすく、暖かい地域では生垣に仕立てたり、シンボルツリーにしたりもします。
また、ハーブやスパイスとしてもよく知られています。 ヨーロッパや中東では、マートルの実を乾燥させて、すりつぶしたものを肉料理の臭み消しなど、スパイスとして利用します。 イタリアのサルデーニャや、コルシカ島では、果実や葉からリキュールが作られるそうです。
学名:Myrtus communis タイプ:フトモモ科 ギンバイカ属 常緑低木 原産地:地中海沿岸 別名:銀盃花(ギンバイカ)、銀香梅(ギンコウバイ)、銀香木(ギンコウボク)、祝いの木(イワイノキ) 英名:Myrtle 開花時期:5~7月 花色:白 樹高:2~3m 耐寒性:やや弱い 耐暑性:強い
【花木・多年草・宿根草苗に関してのご案内】 花木・多年草・宿根草は開花時期以外は、剪定後の花の無い葉だけの状態、または地上部の無い状態で出荷致します。落葉樹は秋から春の落葉時期は、葉が無いか葉が傷んだ状態で出荷します。そのまま植え付けて頂くと、生長時期に大きく育ち、枝数・花数が増えていきます。ご了承ください。 また、花木苗や植木苗木などは、樹形を整えて枝数を増やすために、主枝の頂上部などを剪定して出荷する場合がございます。 剪定は、お届け後の苗を姿良く生長させるための必要な作業として、それぞれの品種と個体に合わせて適時行っております。ご了承ください。
【育て方】 ■日当たり・置き場所 日なたから明るい日陰まで幅広く植えることができますが、日当たりがよいほうが花は多く咲きます。 水はけがよく肥沃な土を好みます。 もともと暖かい地域の樹木なので、冬は-5℃を目途に、寒風が当たらないように風よけなどを行います。 鉢植えは建物の南側など日当たりのよい場所に移し、寒冷地では日光の当たる室内に取り込みます。
■水やり 鉢植えや、庭植えでも植えつけてから2年未満の株は、土の表面が乾いたらたっぷり水をやります。 庭植えで植えつけてから2年以上たつ株は特に水やりの必要はありません。
【品種特徴】 マートル(銀梅花)は、梅のようなかわいい白い花を、枝先に開花させる常緑低木です。 光沢のある葉は、叩いたり、揉むことで、ユーカリに似たフルーティーな芳香がします。 緑色の細かい葉を茂らせ、枝葉がとても美しく、ヨーロッパでは結婚式のリースにも使われます。
最後までご確認いただきありがとうございます。
上記をご確認いただき、ご購入いただましたら幸いです。
なにかご不明な点がございましたらお気軽にメッセージからお問い合わせください。
-
レビュー
(15)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥3,882 税込
送料無料