1/6

【数量限定】NARUMI(ナルミ) カップ ソーサー レモンバーム グリーン 270cc ブイヨン 日本製 8365-2475

¥5,045 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥1,680から

この商品は送料無料です。

ご覧いただきありがとうございます。
当店では他サイトにも商品を販売しているため
まれに売れ残りや取り寄せ中となる場合がありますがご了承ください。
【商品名】
NARUMI(ナルミ) カップ ソーサー レモンバーム グリーン 270cc ブイヨン 日本製 8365-2475
【商品説明】
本体サイズ:長径156×短径109×高さ50mm×満水容量270cc
素材:ボーンチャイナ
原産国:日本

フリルのような優美なレリーフにバーブの淡いグリーンとポイントの金彩がさわやかなレモンバームシリーズ。
※カップのみの販売です。
両側に取っ手のついたタイプのスープカップ。
対となるソーサーは商品番号:8365-1966。
より
●「おいしい」という感覚は、味覚、視覚、嗅覚、触覚、聴覚の五感すべてが揃って本当においしく感じるといわれている。「おいしい」と聞くと、舌で感じる味覚だけと思われがちだが、こんな実験結果があるそうだ
●『最も「おいしい」という記憶を引き出す感覚は、視覚が80%以上の割合をしめ、味覚は5%程度で、 次に嗅覚、触覚、聴覚と続く』よって、味覚は、甘い、しょっぱい、酸っぱい、辛い、苦い といった五味を感じるだけで「おいしい」と感じるのは、視覚を中心とした五感によるものであるといえよう
●ボーンチャイナは、骨灰を含んだ磁器の一種で温かみのある乳白色と滑らかな質感、美しい透光性が特徴。18世紀中頃にイギリスで初めて作られ、鳴海製陶では1956年に日本初のボーンチャイナのディナーセットを開発
●NARUMIボーンチャイナは他の磁器との製造工程の違いからフリット釉を使用している。 石灰釉や滑石釉よりも、釉薬の溶け出す温度が低く、表面が滑らになりやすいため、光の反射が高くなり、美しい光沢を出すことができる
●シルクのように光沢のあるボーンチャイナのホワイトは、まわりの色を引き立てるので、料理を一層「おいしい」と感じさせてくれるだろう
●また、ボーンチャイナは素地そのものや形状の繊細さ、釉薬のとけ込みの良さや滑らかさから、指にしっとりとしたやわらかさを感じさせてくれる。その肌触りは、ほんの少しではあるが、私たちの触覚を刺激し「おいしい」という気持ちを呼び起こしてくれる
●更に食器をスポンジで丁寧に洗った後、立てておくと、フリット釉の滑らかさにより、しずくが落ちやすく水切れが良いと感じることができる。物理的特性から見ればボーンチャイナは、硬質磁器に比べ曲げ強度が強いであるとか、形状にはよるものの衝撃強度があるとか、透光性があるともいわれている
●主にホテルやレストラン等でプロ御用達の「レモンバーム」シリーズ。リーフの絵柄がお皿のふちに描かれていて、盛られた料理を引き立てる
●すっきりとしたレモンバームの絵柄は爽やかな朝食やお友達とのランチにぴったり
最後までご確認いただきありがとうございます。
上記をご確認いただき、ご購入いただましたら幸いです。
なにかご不明な点がございましたらお気軽にメッセージからお問い合わせください。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (13)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥5,045 税込

送料無料

最近チェックした商品
    セール中の商品
      その他の商品